
少しずつ暖かくなってきましたね!
マスクがなかなか買えない日々が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!花粉症&のど風邪でマスクが必須の2代目管理人Mです!笑
唐突ですが、今回のブログはプラモデルについて!
実は2代目管理人M、
生まれてこの方プラモデルを作ったことがありませんでした。
姉妹だったので身近に作る人がいなかったんでしょうね。
プラモデルとは縁遠い生活を送っていました。
そして、これからも作ることはないだろうなと思っておりました。
けれど…!
まさか同じプラモデルを2つ作ることになろうとはっ…!!
遡ること4年前。
誕生日だった私は美術監督のNさんから
会社のデスクに置いてあった、あるものをいただきました。
そう、それが…!
機動戦士ガンダムのプラモデルでした!
名前は「MG RB-79 ボール」。
別名「丸い棺桶」。
その名のとおり連邦軍で一番弱い機体として有名で、
ザクにサッカーボールのごとく蹴とばされているシーンがあるそうです。
(ウィキペディア引用)
ガンダムはガンダムでも人型ロボットではなく、
戦闘機のプラモデルとは…(しかもめちゃめちゃ弱い機体…)
美術監督Nさん、プラモデルに対してかなりマニアックです!!笑
さて、早速作るぞ!!
と、意気込んだものの…
作ってみると意外と難しい…
飽き性な私は元になる球体を作って挫折。
押入れにしまって3年が経ってしまいました。
その後、押入れの掃除がきっかけで
また新たな気持ちで作り始めることに!
足掛け4年。
ようやく完成させることができました!!
完成したのがうれしすぎて会社に持ってきたところ、
作ったプラモデルを見てBGスタッフのTさんが…
なんと!
同じ「MG RB-79 ボール」の別バージョンを下さいました!!
…いや、なぜ皆さん同じプラモデルを
しかも封を切らずに会社に置いているのでしょう…?
…つっこんではいけませんね笑
1度作ったので、2度目は早い早い。
お正月に夢中になって作成し、約半日で完成しました!
並べるとテンションがあがりますね!
スケール感を出すためにパイロットもいますよ~!
細かい作業は集中力アップにもつながりますし、
パーツを組み立てる上で構造を理解することが不可欠なので、
背景を描く際も非常に生かされます!
そして何より、作った後の達成感!!
こんなにプラモデルが楽しいとは思いもしませんでした~!
職場の皆さんも、作ったものをデスクに飾っている方が結構いらっしゃいます!
力作をどうぞ!!
こちらはペーパークラフトですね!
完成度がすごく高いです…っ!!
他にも職場に飾っている方が沢山いるのですが、収まらなかったのでまた後日!
イベントが中止になったり、外出が困難な今日この頃。
おうちで楽しくプラモデル!
皆さんもぜひ作ってみてはいかがでしょう?
ちなみに…
2機目を完成させ社内でお披露目したところ、
またもNさんから…
…プラモデルをいただきました!!(今度は人型で、しかも金ピカです)
人型の機体は作るのが難しいそうなので、
ゆっくりと時間をかけて完成させようと思います。また4年後かな?笑
以上!
2代目管理人Mがお送りしました~!
皆さん手洗いうがいは忘れずに!
ではでは!(´▽`)