スペイン旅行記! マドリード編

たまにはブログでも書いてくださいよ~ブログはいつも管理人Mとスタッフに任せっきりのはじめまして!美術監督Tです。

前回に引き続きスペイン旅行の特集です!
今回は実際に訪れたわたくしTがもっと詳しくわたくし目線ではありますがスペインについてご紹介したいと思います。

1

初のヨーロッパ、初めましてスペイン! 魅力的な建築物と芸術、期待が高まります!
成田空港からアムステルダムで乗継、マドリードの空港までおよそ15時間。。機内で映画3本見てしまうほどのんびりと快適な飛行機旅。
マドリードの空港から車でおよそ20分。マドリード市内にやってきました。

 

1 DSC_0004

スペインの朝、休日なのか人は少なめです。近代建物もありますがやはりスペイン、オシャレな建物ありました!

DSC_0008

坂萌え!

DSC_0011+

スペイン広場。ドン・キホーテの像がある巨大な噴水塔と遭遇!すばらしい彫刻ですね~
近くにあった小さな噴水にもこだわりが。抜かりないです。
反対側には他の世界各地からたくさんの観光客の方々が見に来られてます。

DSC_0021

スペインは王国。こちらはヨーロッパ最大といわれているマドリード王宮。
なんと部屋数はおよそ3400室以上!スケール感が違いすぎます!
今は国の行事などで使われていて王様はここには住んでおらず別の小さな宮殿に住まわれていてるそうです。

右は近くにあるオリエンテ広場の噴水の上に建つフェリペ4世の騎馬像。
一見普通の銅像に思われますが前足を上げたポーズで絶妙に立つ姿、この絶妙なバランスを計算したのが物理学者でも有名なあのガリレオ・ガリレイだそうです!

 

DSC_0051

建物もいいですが絵を志す者として美術館からも目を離せません。
ここは世界三大美術館の一つプラド美術館。さっそく館内を覗いてみましょう。。
えーと。館内は撮影禁止なので残念ながら写真でのご紹介ができませんが、

DSC_0050

外には立派なゴヤとベラスケスの像があります。
このプラド美術館、三大巨匠、ゴヤ、ベラスケス、エル・グレコの作品や有名なアーティストの作品を見ることができます。
所蔵作品約2万点、展示作品は数千にものぼるそうです。とにかく広くて作品をちゃんと見ようと思うと一日じゃ足りません。
所蔵している作品が多いということはここから約1万キロも離れた日本でも作品を見られるのはこの美術館から作品をお借りできているおかげなのでしょうか。ありがたい話です。

DSC_0088

マドリードにはたくさんの美術館があります。他の美術館も巡ったのでいくつかご紹介しましょう。
良いアングルで写真を撮り損ねてわかりずらいですが写真の右エレベータが見える建物がソフィア王妃芸術センターです。
ここの目玉は何と言ってもピカソのゲルニカです。こちらも写真撮影不可なのでお見せできませんが横7.8m、縦3.5mの大迫力の絵を見ることができます。ヒットラーによる無差別空爆でスペインに甚大な被害をもたらしたことにピカソが心を動かされ戦争の醜さや恐怖を描いたここでしか見ることのできない作品です。

DSC_0249

お次はティッセン ボルネミッサ美術館。
こちらはなんと一部の作品を除いて館内の作品のほとんどが撮影可能です!モネやピカソ、さまざまなアーティストの作品が撮り放題です!
日本ではめったにお目にかかれない機会ということで私も写真を撮らせていただきました。
せっかくなので撮影したお気に入りの絵をいくつかお見せします。

ドガ「緑の服の踊り子」

ドガ

ルノワール作「庭で日傘をさす女」

ルノワール

モネ。ベトゥルの雪解け

モネ

ピカソ「Harlequin with a Mirror」

ピカソ

ゴッホ

ゴッホ

他にも沢山とりましたがまだまだ紹介したいスポットがあるのでこの辺で。
一部撮影NGの作品もあるので気をつけてくださいね。
どれも素晴らしい作品の数々でしたが特に印象派の風景画はアニメの背景画に通ずる光や空気の表現があって見てて心地が良いですね~

DSC_0143

再び街を散策。建物を一つ一つとっても絵になります。

DSC_0138

スペインといえば生ハム!市内にはこうした生ハム専門店を歩いていると見かけます。
ちなみにこちらは店内奥で生ハムをワインを一杯やりながらおいしい生ハムをいただくことができます。
スペインを訪れた際は是非チャレンジしてみてください。

人それぞれ好き嫌いはあるかと思いますがスペインの食事にはずれはないと思います!
癖がない食べやすい味付けで本場の生ハムとチーズは絶品ですね~
一番印象に残っているのはホテルの朝食のバイキング形式ででてきたベーコン!
厚めに切られたベーコンから噛むと肉汁のうまみがジュワ~と。。毎朝楽しみでしたね~

DSC_0158

マヨール広場にやってきました!四方が写真にあるような建物で囲まれた広場です。
建物の下にはたくさんの店舗が軒を連ねています。真ん中にあるのはフェリペ3世の騎馬像。

DSC_0147

DSC_0145

建物の下はこんな雰囲気です。おじ様たちが何やら楽しそうに見ていますよ。
この日は蚤の市が開かれていました。ほとんどが切手やコインを売っているお店です。
そういえば亡くなった祖父も古いコインやお札を集めたような。。スペインのおじ様たちも考えることは一緒なんですね~
見たことないお金や切手がたくさんコレクター心をくすぐりますが、おっと!?結構なお値段しますね。。レアなんでしょうか。

DSC_0180

マヨール広場の近くのサンミゲル市場。
2009年に古い建物をリノベーションしておしゃれに生まれ変わったそうな。
建物内にはたくさんの店舗が軒を連ねてます。
たくさんの種類の名物タパス(スペインのおつまみ)が楽しめます。

DSC_0187+

中はたくさんの地元の人や観光客で賑わってますね~色とりどりのスイーツ達。
大きなフライパンにスペイン名物のパエリアが!食べたいですがパエリアは後ほど。。

観光客で賑わっていますが人が多めなので訪れた際にはスリにお気を付けを。
スペインの治安は比較的良いですが旅の前に事前に調べましたがスリ、置き引き、ひったくりとか盗み形が多いですね。
数人で仕組んで狙ってくることもあるとか。
ケチャップすりという変な手口も存在します。
気をつけていればまあ心配ないです。バッグは常に腰の前に装着しましょう。
でも他の観光客を見ているとそんなに気をつけてる様子に見えませんでしたが。。

DSC_0193

市場で少し腹ごしらえもしたので再び市内観光。。
え?食べ物の写真ですか?食べるのに夢中で忘れてました!
最近インスタ栄えとかささやかれてますが若者が投稿するために食べ物を撮影する気持ちがわかったような気がします。

DSC_0202+

天気も良くのどかですね~。
写真では伝わりませんが実は7月のマドリードはとても暑いのです。日差しも強く気温も30℃を越えます。
おまけに乾燥しているせいで歩いて観光しているとのども渇くので飲料水は必須です。
常に水を持ち歩いていましたが途中なくなると近くの売店やスーパーに駆け込んで水を買うことが多かったですね。

DSC_0218

歩いていると何やら立派な建物が見えてきました!移動のためにタクシーを使っていましたがたびたび窓外に見えていたこのシルエット。
気になるので近くまで行くと。。どうやら中に入ることができるようです。

DSC_0223

入口の横の扉に立派な彫刻がありますね。神聖な香りがします。

DSC_0228

恐る恐る入ってみると。。大聖堂でした!! そうです。ここはマドリード王宮の横にあるアルムデナ大聖堂。

DSC_0224+

背景でもよく登場するロケーションですね~
実際に見ると自分で思っていた空間よりはるかに巨大です。やっぱりロケハンって大事なんですね。。
なんだか心が洗われます。
神聖な場所なのでシャッターを切るのも緊張しますが貴重な資料になるのでありがたく撮らせてもらいました。

DSC_0235

外観の写真の向って右側にある広場から見た大聖堂

DSC_0243

大聖堂から見た王宮。どこから見ても圧倒される外観です。

DSC_0250

マドリードの楽しい日々もあっという間です。いかがでしたか?ほんの一部しかご紹介ができませんでしたがマドリードの雰囲気伝わりましたか?

次回はいよいよバルセロナ編!ガウディの世界遺産をめぐる旅

DSC_0114 お楽しみに!*-ω-)ノ”

 

関連記事

  1. お盆
  2. 私の人生を変えた作品 part6
  3. 2017 年末のご挨拶
  4. 絵語り会その2
  5. 胡蝶蘭
  6. 私の人生を変えた作品 part5
  7. バルセロナ旅行記! 最終章
  8. コレクションシリーズ!第4弾~ほぼ1/24スケール編
PAGE TOP